2008.12.18ブログ初挑戦!…ってそんな騒ぐことじゃないか…
カレンダー
最新記事
(07/26)
(05/21)
(03/23)
(03/21)
(03/21)
(03/21)
(02/22)
(02/22)
(02/20)
(02/17)
ブログカテゴリー
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
comecome
非公開
ひ・み・つ…です!
観賞
自己紹介:
なんかね…暇だったんです。ネットゲーとかもね、いろいろ(?)やりましたけど、今はね携帯ゲームに何故かはまってしまいました。全然関係ないけど、何でも見るのは大好きです。天気のいい日は、一日中ぼーっと空見てるってのも好きです!(時間ないから、そんなことそうそう出来ませんけど…)芝居とかスポーツとか見るだけなら好きです。ホント見るだけなんです。
ブログ内検索
最古記事
お知らせ…かな?
座席表リンクの目録…みたいのです…。 付録〆の座席表?
座席表1…赤坂ACT、新国立、サンシャイン、銀河、本多、青山、パルコ、紀伊国屋、日生、Bunkamura、世田谷、クリエ、新橋演舞場、サンモール、歌舞伎座、青山円形劇場
座席表2…グローブ座、俳優座、四季、博品館、芸術劇場、レッド、明治座、三越、帝劇、前進座、パルテノン、彩の国、宝塚、ル テアトル銀座、築地本願寺、草月ホール、吉祥寺シアター
西方面の座席表…シアターBRAVA!、ドラマシティ、梅田芸術劇場、なんば新歌舞伎座、グランド花月、京都南座、大阪松竹座、名古屋御園座、博多座、宝塚大劇場・バウ、北九州芸術劇場、名鉄ホール、オリエンタル劇場、IMSホール、西鉄ホール、アルカスSASEBO
四季の座席表…<東京>春、秋、自由劇場、海、キャッツシアター<名古屋>ミュージカル劇場<大阪>四季劇場<福岡>シティ劇場<京都>京都劇場<その他>チケット予約、問い合わせ
伝統芸能系?…国立、演芸、能楽、文楽、おきなわ、梅若、観世、宝生。HPのみ☆十四世喜多六平太記念。おまけ・能楽堂サーチ
その他地方劇場…りゅーとぴあ、嘉穂劇場
期間限定モノ☆☆☆特殊な座席の公演(自分が知っているのだけ)
座席表2…グローブ座、俳優座、四季、博品館、芸術劇場、レッド、明治座、三越、帝劇、前進座、パルテノン、彩の国、宝塚、ル テアトル銀座、築地本願寺、草月ホール、吉祥寺シアター
西方面の座席表…シアターBRAVA!、ドラマシティ、梅田芸術劇場、なんば新歌舞伎座、グランド花月、京都南座、大阪松竹座、名古屋御園座、博多座、宝塚大劇場・バウ、北九州芸術劇場、名鉄ホール、オリエンタル劇場、IMSホール、西鉄ホール、アルカスSASEBO
四季の座席表…<東京>春、秋、自由劇場、海、キャッツシアター<名古屋>ミュージカル劇場<大阪>四季劇場<福岡>シティ劇場<京都>京都劇場<その他>チケット予約、問い合わせ
伝統芸能系?…国立、演芸、能楽、文楽、おきなわ、梅若、観世、宝生。HPのみ☆十四世喜多六平太記念。おまけ・能楽堂サーチ
その他地方劇場…りゅーとぴあ、嘉穂劇場
期間限定モノ☆☆☆特殊な座席の公演(自分が知っているのだけ)
今の仁左衛門さんですね。
わっち、大好きなんです。
歌舞伎役者さんでは、玉三郎、勘九郎(今の勘三郎)とか他にも好きな役者さんはいっぱいいますけど、
やっぱり、一番は孝夫ちゃんです。
わっち、大好きなんです。
歌舞伎役者さんでは、玉三郎、勘九郎(今の勘三郎)とか他にも好きな役者さんはいっぱいいますけど、
やっぱり、一番は孝夫ちゃんです。
もともとは、歌舞伎役者だって知らなかったんですよ。
テレビで見かけて、一目ぼれ。
ずっと、名前も知らない状態でしたよ。なんてったって、流しっぱなしのテレビの画面をほんの一瞬垣間見ただけだったもので。(本当は、そのドラマの主役だったようなので本腰入れて見てれば、最初から最後までいっぱい出てたはずですが)
それが、どこかで名前だけは確認できて、それでもまだ、歌舞伎役者って知らなくて。
歌舞伎役者だと知った切っ掛けは、友人からか情報誌からか、仕事でだったか忘れちゃいましたけど、
その頃、ちょうどタイミング良く孝夫ちゃんの舞台が歌舞伎座であって、見に行きました。
今じゃ、滅多に揃いませんよ。孝夫、玉三郎、勘九郎でしたから。
歌舞伎なんて、初体験でパンフレットに食いつきながら必死に観ましたね。
それから、すっかり嵌って、しばらく歌舞伎座通いしてました。
さすがに、お金が無いし、時間も無いから幕間や3等席とかで。
歌舞伎座の3階席は結構怖いですよ。段差が急で、その上狭い。
今度、新しくなってしまうらしいですが、あの外観が銀座から消えるのはちょっとさびしいですね。
3階と言えば、一度菊五郎を見に行ったとき、
外国の方が見にいらしてました。
よく外国の方が「歌舞伎はすばらしい」みたいなコメントとか評判とか雑誌やテレビなんかで聞いてたから
どれだけ興味深く見てるんだろうと、芝居そっち抜けでそちらを気にしていたら、始まって10分もしないうちに周りの人と騒ぎ始めて、30分しないうちに出て行ってしまいました。どうも、お好みではなかったみたいですね。
わっちは、とっても楽しく拝見したんですけど。ま、おかげで静かになったし、集中できました。
さて、孝夫ちゃんの話ですが、
病気をしてからすっかり、舞台に上がる回数が減ってしまった。
孝夫ちゃんのイメージは、ずっと2の優男。
歳を取るとともに、渋い役などもこなすようになりましたが、
びっくりしたのが、女形。
確かに仁左衛門の家系は女形ですけど、
一応、片岡家からはお兄さんの秀太郎さんがいますし、
息子さんも女形だし。今までずっと立役だったんだし。(すいません、若い頃は知らないです)
それが「先代萩」で、まさかの女形。
パンフ見たとき、自分の目を疑いましたよ。わっちは。
だけど、ふたを開けてみれば…。
虐め役だったんですけど、これがもう、孝夫ちゃんたら
楽しそうで、楽しそうで。見てるこっちも楽しくなっちゃいましたよ。
一緒に行った友人は、孝夫ちゃんが2じゃないのを不満がってましたけど、
わっちは、とっても有意義でした。あれは、忘れられないかも。
最近は、孝夫ちゃん出演とあってもあまり見に行ってないんですけど、
昨年、中村座を見に行きました。久々に勘九郎とんで、楽しみにしていたんです。
それに、忠臣蔵ほぼ通し。それから、小屋。場所も浅草。
プログラムの数が4つもあって、どれがいいのか迷いましたけど、
とりあえず、昼、夜一回ずつで、ほぼ通しになるように。
孝夫ちゃんは2と渋を演じてた。
久々に見た孝夫ちゃんは、やっぱりかっこいい。
ちょっと、太ったかなぁとは感じたんですけど、貫禄でて良かったですよ。
関西のほうでは、もう少し活動しているようなので、
こちらでも、顔見せて欲しいです。
テレビで見かけて、一目ぼれ。
ずっと、名前も知らない状態でしたよ。なんてったって、流しっぱなしのテレビの画面をほんの一瞬垣間見ただけだったもので。(本当は、そのドラマの主役だったようなので本腰入れて見てれば、最初から最後までいっぱい出てたはずですが)
それが、どこかで名前だけは確認できて、それでもまだ、歌舞伎役者って知らなくて。
歌舞伎役者だと知った切っ掛けは、友人からか情報誌からか、仕事でだったか忘れちゃいましたけど、
その頃、ちょうどタイミング良く孝夫ちゃんの舞台が歌舞伎座であって、見に行きました。
今じゃ、滅多に揃いませんよ。孝夫、玉三郎、勘九郎でしたから。
歌舞伎なんて、初体験でパンフレットに食いつきながら必死に観ましたね。
それから、すっかり嵌って、しばらく歌舞伎座通いしてました。
さすがに、お金が無いし、時間も無いから幕間や3等席とかで。
歌舞伎座の3階席は結構怖いですよ。段差が急で、その上狭い。
今度、新しくなってしまうらしいですが、あの外観が銀座から消えるのはちょっとさびしいですね。
3階と言えば、一度菊五郎を見に行ったとき、
外国の方が見にいらしてました。
よく外国の方が「歌舞伎はすばらしい」みたいなコメントとか評判とか雑誌やテレビなんかで聞いてたから
どれだけ興味深く見てるんだろうと、芝居そっち抜けでそちらを気にしていたら、始まって10分もしないうちに周りの人と騒ぎ始めて、30分しないうちに出て行ってしまいました。どうも、お好みではなかったみたいですね。
わっちは、とっても楽しく拝見したんですけど。ま、おかげで静かになったし、集中できました。
さて、孝夫ちゃんの話ですが、
病気をしてからすっかり、舞台に上がる回数が減ってしまった。
孝夫ちゃんのイメージは、ずっと2の優男。
歳を取るとともに、渋い役などもこなすようになりましたが、
びっくりしたのが、女形。
確かに仁左衛門の家系は女形ですけど、
一応、片岡家からはお兄さんの秀太郎さんがいますし、
息子さんも女形だし。今までずっと立役だったんだし。(すいません、若い頃は知らないです)
それが「先代萩」で、まさかの女形。
パンフ見たとき、自分の目を疑いましたよ。わっちは。
だけど、ふたを開けてみれば…。
虐め役だったんですけど、これがもう、孝夫ちゃんたら
楽しそうで、楽しそうで。見てるこっちも楽しくなっちゃいましたよ。
一緒に行った友人は、孝夫ちゃんが2じゃないのを不満がってましたけど、
わっちは、とっても有意義でした。あれは、忘れられないかも。
最近は、孝夫ちゃん出演とあってもあまり見に行ってないんですけど、
昨年、中村座を見に行きました。久々に勘九郎とんで、楽しみにしていたんです。
それに、忠臣蔵ほぼ通し。それから、小屋。場所も浅草。
プログラムの数が4つもあって、どれがいいのか迷いましたけど、
とりあえず、昼、夜一回ずつで、ほぼ通しになるように。
孝夫ちゃんは2と渋を演じてた。
久々に見た孝夫ちゃんは、やっぱりかっこいい。
ちょっと、太ったかなぁとは感じたんですけど、貫禄でて良かったですよ。
関西のほうでは、もう少し活動しているようなので、
こちらでも、顔見せて欲しいです。
PR
この記事にコメントする
ひこたま
お話してあげて
一言占い
画面をクリックすると…。
今日の絵本
無料絵本です。
読んで癒されてみては?
カウンター
画像を食るひつじ
アクセス解析
ツール