忍者ブログ
2008.12.18ブログ初挑戦!…ってそんな騒ぐことじゃないか…
カレンダー
                       
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新記事
                       
最新コメント
                       
最新トラックバック
                       
プロフィール
                       
  • HN:
  • comecome
  • 性別:
  • 非公開
  • 職業:
  • ひ・み・つ…です!
  • 趣味:
  • 観賞
    自己紹介:
    なんかね…暇だったんです。ネットゲーとかもね、いろいろ(?)やりましたけど、今はね携帯ゲームに何故かはまってしまいました。全然関係ないけど、何でも見るのは大好きです。天気のいい日は、一日中ぼーっと空見てるってのも好きです!(時間ないから、そんなことそうそう出来ませんけど…)芝居とかスポーツとか見るだけなら好きです。ホント見るだけなんです。
    ブログ内検索
                           
    ぶろぐリンク
    自分のブログを貼ってます。
                           
    月まとめ
                           
    最古記事
                           
      (12/18)
      (12/18)
      (12/18)
      (12/18)
      (12/18)
      (12/18)
      (12/19)
      (12/19)
      (12/19)
      (12/20)
    RSS
                           
    お知らせ…かな?
    座席表リンクの目録…みたいのです…。 付録〆の座席表?

    座席表1赤坂ACT、新国立、サンシャイン、銀河、本多、青山、パルコ、紀伊国屋、日生、Bunkamura、世田谷、クリエ、新橋演舞場、サンモール、歌舞伎座、青山円形劇場

    座席表2グローブ座、俳優座、四季、博品館、芸術劇場、レッド、明治座、三越、帝劇、前進座、パルテノン、彩の国、宝塚、ル テアトル銀座、築地本願寺、草月ホール、吉祥寺シアター

    西方面の座席表シアターBRAVA!、ドラマシティ、梅田芸術劇場、なんば新歌舞伎座、グランド花月、京都南座、大阪松竹座、名古屋御園座、博多座、宝塚大劇場・バウ、北九州芸術劇場、名鉄ホール、オリエンタル劇場、IMSホール、西鉄ホール、アルカスSASEBO

    四季の座席表<東京>春、秋、自由劇場、海、キャッツシアター<名古屋>ミュージカル劇場<大阪>四季劇場<福岡>シティ劇場<京都>京都劇場<その他>チケット予約、問い合わせ

    伝統芸能系?国立、演芸、能楽、文楽、おきなわ、梅若、観世、宝生。HPのみ☆十四世喜多六平太記念。おまけ・能楽堂サーチ

    その他地方劇場りゅーとぴあ、嘉穂劇場

    期間限定モノ☆☆☆特殊な座席の公演(自分が知っているのだけ)
    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    場所はグローブ座。

    久々に行ってつくづく思いましたが
    やっぱり、いい劇場ですねぇ。

    観やすいんですよ。
    後ろのほうの席でも。

    ま、今回は舞台セットが
    えらく高めに作られていたので
    割と後ろの席を選択したつもりだったんですが
    一階席で見上げる角度だったため
    首が痛くなりました。

    演出が鈴木秀勝。
    出演が篠井英介、森山開次、江波杏子、上条恒彦。
    生演奏で筝、三絃、十七絃、尺

    ま、和テイストサロメ…ってとこでしょうか。

    サロメは言わずと知れた篠井さん。
    サロメに首を取られる男が
    森山さん…
    って、すいません
    わっち、この方全然知りませんでした。

    名前は、なんとな~~~~く知ってるような気はしてましたが
    有名な方だったんですね…。

    でも、知りません。
    ダンスの質も体現の方法も。

    行く前はモダンダンサーだとばっかり思ってました。
    あいm( _ _ )m

    今、少し調べて
    多方、ご活躍なさっている方だった。

    …変だとは思ったんです。
    かなり、長い台詞を堂々発音していましたから。

    ダンサーが演技してるって。
    身体以外で表現するダンサーなんて
    わっちは、知らんにょ…とか。

    けど、ミュージカル系の方には
    どうあっても見えないし…
    あの体現の仕方はどう見たってダンサー
    ってか、舞踏家…ですよね?

    とか、ま、いろいろ考えながら
    一時間半、ほぼ体動かしっぱなしで
    すごい。

    で、この森山さんと篠井さんの
    絡みのシーンにダンスが入って
    これが、すこぶるいい感じ。

    思わず、わぁ~~~~い!とか思っちゃいました。

    森山さんのダンスをどう表現していいかわかんないので
    どんな感じかと書くのが難しいんですけど
    篠井さんは日舞を舞いますよねぇ。
    その日舞の動作を取り入れた舞と
    森山さんの体現のクロスシーンが……………

    おもわず拍手したくなっちゃったんですが
    …心の中でに留めました。

    篠井さんの衣装も秀逸でねぇ。
    和をイメージしたドレス…って表現が
    1番あってるかなぁ。

    サロメが舞を踊るシーンで
    日舞的舞を見せるんですが
    …あれが洋装だと興ざめじゃないですか。

    袖のふりとかで独特の表現がある舞。
    それを考えた、よい衣装だと感嘆。
    そのくせ、洋装の色っぽさも加味されていて
    なかなかいいじゃん!

    あ、篠井さんが膝を折ったシーンで
    太ももがチラ見した時は、ドキッととましたけど…。

    江波さんはサロメの母で王妃。
    上条さんは王の役でした。
    二人とも貫禄ありましたよ。

    上条さんは相変わらず良いお声で。
    長台詞が多いんで、若干噛んでいたりしましたけど
    さすが、ごまかすのうまかった。

    噛んだり、つまずいたりしても
    スルッ~~~~と流して
    違和感無く進行しちゃってました。

    わっちも観ていて、うん?とほんの一瞬感じたぐらいです。
    全然、芝居に影響なし(たぶん)

    舞台効果も凝っていたなぁ~~~~
    いろいろ象徴的な現象が施されて。

    和楽器の音色がまた良かったんですわぁ。

    ん~~~~、でもやっぱ
    わっちは、篠井さんの舞が見れたのが
    一番かも。

    篠井さん観るの久しぶりなんだよねぇ。
    花組辞めちゃってから
    あんまり、観に行く機会なくて。

    映像とかではたまに見かけてはいたんですけど…。
    女形・篠井は健在どしたぁ~~~~。

    拍手[0回]

    PR
    この記事にコメントする
    お名前
    タイトル
    文字色
    メールアドレス
    URL
    コメント
    パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
    この記事へのトラックバック
    この記事にトラックバックする:
    ≪BACK| <HOME> |NEXT≫
    色見本n


    原色 和色  洋色    パステル   ビビット
    ひこたま
      お話してあげて
                           
    一言占い
      画面をクリックすると…。
                           
    今日の絵本
    無料絵本です。 読んで癒されてみては?
                           


    カウンター
                           
    画像を食るひつじ
                           
    携帯バーコード
                           
    アクセス解析
                           
    ツール
                           
    お天気情報
                           
    フリーエリア
                           
    管理部屋リンク
                           
    Template by comcomeつれづれ日記忍者ブログ [PR]