忍者ブログ
2008.12.18ブログ初挑戦!…ってそんな騒ぐことじゃないか…
カレンダー
                       
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新記事
                       
最新コメント
                       
最新トラックバック
                       
プロフィール
                       
  • HN:
  • comecome
  • 性別:
  • 非公開
  • 職業:
  • ひ・み・つ…です!
  • 趣味:
  • 観賞
    自己紹介:
    なんかね…暇だったんです。ネットゲーとかもね、いろいろ(?)やりましたけど、今はね携帯ゲームに何故かはまってしまいました。全然関係ないけど、何でも見るのは大好きです。天気のいい日は、一日中ぼーっと空見てるってのも好きです!(時間ないから、そんなことそうそう出来ませんけど…)芝居とかスポーツとか見るだけなら好きです。ホント見るだけなんです。
    ブログ内検索
                           
    ぶろぐリンク
    自分のブログを貼ってます。
                           
    月まとめ
                           
    最古記事
                           
      (12/18)
      (12/18)
      (12/18)
      (12/18)
      (12/18)
      (12/18)
      (12/19)
      (12/19)
      (12/19)
      (12/20)
    RSS
                           
    お知らせ…かな?
    座席表リンクの目録…みたいのです…。 付録〆の座席表?

    座席表1赤坂ACT、新国立、サンシャイン、銀河、本多、青山、パルコ、紀伊国屋、日生、Bunkamura、世田谷、クリエ、新橋演舞場、サンモール、歌舞伎座、青山円形劇場

    座席表2グローブ座、俳優座、四季、博品館、芸術劇場、レッド、明治座、三越、帝劇、前進座、パルテノン、彩の国、宝塚、ル テアトル銀座、築地本願寺、草月ホール、吉祥寺シアター

    西方面の座席表シアターBRAVA!、ドラマシティ、梅田芸術劇場、なんば新歌舞伎座、グランド花月、京都南座、大阪松竹座、名古屋御園座、博多座、宝塚大劇場・バウ、北九州芸術劇場、名鉄ホール、オリエンタル劇場、IMSホール、西鉄ホール、アルカスSASEBO

    四季の座席表<東京>春、秋、自由劇場、海、キャッツシアター<名古屋>ミュージカル劇場<大阪>四季劇場<福岡>シティ劇場<京都>京都劇場<その他>チケット予約、問い合わせ

    伝統芸能系?国立、演芸、能楽、文楽、おきなわ、梅若、観世、宝生。HPのみ☆十四世喜多六平太記念。おまけ・能楽堂サーチ

    その他地方劇場りゅーとぴあ、嘉穂劇場

    期間限定モノ☆☆☆特殊な座席の公演(自分が知っているのだけ)
    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    昨日の報告で
    面白かったと書きました。

    …ほんと、面白かったです。

    内容は下町人情話
    …簡単にしすぎか。

    場所は銀座の
    ル テアトル銀座。
    間違ってなきゃ、
    以前セゾン劇場だったとこ。

    脚本が鈴木聡
    ラッパ屋の…

    最近、すっかり記憶が混沌としていて
    誰がどこで
    どこが誰だったか
    記憶があいまいなんだが…

    ラッパ屋でいいと思います。

    演出が河原雅彦…

    すいませんm( _ _ )m
    わっちこの方は知りません。

    ちょっと調べたら
    劇団みたいのもやってたみたいですけど…
    2002年に解散してるんですね。

    よくわからないけど…
    印獣もこの方の演出ですわ。

    ご本人が書いてるブログもあったんで
    興味のある方は

    河原雅彦改め、アブドーラ・ザ・マッチャーの吹けよ風、読むなブログ
    ってな変なタイトルのブログ行ってみそ。

    はてぇ~~~~、何から書くか。

    わっち、芝居漬けな日々を送っていた頃は
    足しげく通った劇団のひとつが
    ラッパ屋さんです。

    けど、役者も演出も違う人ってのは
    どんなもんよ?
    な勢いで観に行く事を決定し…

    いや、実はパルコの
    チケットレスサービスってのに心引かれて
    どうしても試してみたくて

    販売中のチケットで
    購入できてわっちが観れそうなのが
    これだった…ってのが購入理由です、はい。

    初体験ってワクワクしますよね。
    劇場に入って発券機見つけたときは

    うぉ!ショボ…とか思ったんですけど
    クレジットカード突っ込んで
    上部液晶画面に通信中……………
    とか出てきて

    うぅ~~~~んむ
    あれか、西武とかの会員カードの
    ポイント紹介機に似てるかも

    チケットは、映画館とかで
    入場券が自動券売機のがあるでしょ?
    あんな感じでペライ。
    けど、ちゃんと半券付いていてエライ。

    ま、こんなくだらない事に感動感嘆しつつ
    開演を待ちましたのさ。

    あ、そうそう。
    こちらの劇場は入り口でチラシを貰いますけど
    受け取らなくてもOKみたいでした。
    「よろしかったら……………」
    と言いながら配ってました。

    それと、帰りに不要なチラシは回収BOXに
    入れられる仕組みにもなってた。

    わっちは、何の気なしに受け取って
    (この劇場初めてだったから
    どうゆう系統のチラシが入るか知りたかったもので)
    そのズシッとした重みに
    口あんぐりになっちまったよ。

    しかも、珍しくロビーに本公演のチラシ
    置いてあったから、ついでに
    めぼしいチラシもゲットしてたら
    貰ったチラシとダブりまくって
    えらい目にあった。

    …最近、劇場行くと
    パンフ売りたいためかどうか知らないけど
    本公演のチラシ、置いてないとこ多いんだよなぁ。

    出演者とかチェックするのに
    必要なんで置いといてほしいんだけど。
    セコイ?

    昔はパンフ必ず買ってたけどさ
    置くとこ無いんだもん。
    溜まりすぎて、一時期すっごい事になってたさぁ。
    紙だから重いし。

    今じゃ、チラシで十分しょ。

    ま、それはさておき
    出演者は、斎藤幸子さんが斎藤由貴。
    その父親がきたろう。
    転校生の同級生で斎藤さんに惚れてて
    物語の進行役みたいな役どころが中山祐一朗
    …この方は阿佐ヶ谷スパイダースの方みたいですね。

    その他に…人が多くて書くの面倒だな。
    羅列。
    粟根まこと、千葉雅子、明星真由美、松村武、
    弘中麻紀、小林健一、鬼頭真也、伊藤正之、柳家喬太郎
    …ってとこですか。

    物語のステージは
    月島界隈、いわゆる下町。
    もんじゃ焼き屋の次女が
    斎藤幸子さんです。

    この幸子さん、
    どうも名前の画数がよろしくないらしい。
    人生波乱万丈。

    顔はかわいくて、性格も素直でお人よし。

    お父さんはただ、
    幸せになって欲しいと願って付けた名前なんだけど。

    そして、幸子さんも幸せってなんだろう?
    と思い悩む事件が起きて…

    ここから、彼女の波乱万丈の人生が
    幕を開けるのだった。

    教師との駆け落ち騒動と破局。
    次に信頼した人の裏切りと
    それによって、自分が大切に思う人たちへの
    多大な被害。

    自分には、何の才能も無いと
    思い悩んで出した結果は、
    全部、裏目に作用して…。

    そして戻っていた、生まれ故郷で
    やっと、本当の幸せってものが
    何か実感することができた。

    ……………ってな感じのお話です。

    ま、この間にも幸子さん界隈の
    悲喜こもごもがありなんですけどね。

    今回のお芝居、客層がいやに
    年齢、高かったんすよ。

    役者を見渡しても
    なんで?とか思っちまったんですがね。

    幕間に、もんじゃ焼き講座ってものがあって
    司会進行を落語家さんがやるのを見た瞬間

    ああ、そういえばこの芝居、
    噺家さんが出ていた!って気づきました。
    たぶん、噺家さんのファンの方たちなんでしょうね。

    わっち、落語は以前新宿の
    末広亭…だったかな
    に一回だけ観に行った事があるくらいで
    全然、門外漢だからわからないのすけど

    友人が「喬太郎さんが出るから
    観に行きたかった」
    とかのたまってたから
    有名な方なんでしょうね。
    (わっちの友人は、プロレス
    芝居、落語ファンという
    繋がりがよく見えない人だす)

    粟根さんは、幸子さんと駆け落ちしちゃう
    先生の役でした。

    音楽の先生だそうで…オペラを歌ってました。
    …オペラだよね、たぶん。

    恋多き男で、幸子さんと一目で恋に落ち
    逃避行の末、数ヶ月で浮気が原因で破局。

    しかし、月島のみんなには7年間
    破局を隠し通した。

    幸子さんに人生って、幸せって何?
    と考えるきっかけを与えてしまったのが
    ソープ嬢のお姉さん
    (明星真由美…でたぶんあってると思うけど)

    このお姉さんは、唯一の家族である
    おじいちゃんの入院費を稼ぐため
    ソープ嬢になり、その決断に
    幸子さんの人生の師匠となった人。

    れど、幸子さんにあげたペットの
    毒ガエルのせいで、幸子さんの波乱万丈の
    人生の幕を開けるきっかけも作った人。

    幸子さんの実の姉(弘中麻紀)は
    芸術の才能があって
    彫刻を作っている。

    人生に悩む幸子さんは
    たびたび、お姉ちゃんは才能があるからいいのよ
    とのたまっていた。

    同級生で生物オタク的な人
    首振り君(鬼頭真也)は、
    なんと、幸子さんの初体験の相手。

    話す時、首を振るので首振り君。
    …ほんと、振りっぱなし。
    役者さん、目、回らなかったかと
    心配になるくらい。

    頭は、超一級品で
    東大からバイオ関係の研究所に就職と
    超エリート街道ばく進していたが、
    環境問題に目覚めて、どこだかの
    (劇中のセリフにあったけど忘れた)
    ペンギンの島で自然保護活動に参加中だとか。

    幸子さんのおばさん
    (千葉雅子…この方は猫のホテル)は、
    金貸しと芸者を生業としている人。
    幸子さんの母の双子の妹。

    幸子さんが駆け落ちしてから
    その寂しさを埋めるためか
    お父さんがかなり真剣に口説いていたけど
    お父さんの本当の心が
    未だ死んだ姉さんにあることを感じ、
    さらに、このおばさんは
    お父さんの親友に気があるらしく
    何気に、親友富ちゃん(だったかな)を
    口説いとりました。

    お父さんの親友
    (松村武…この方はカムカムミニキーナ
    名前は知ってるんだけど、観に行った事
    まだ、無いんだよね)

    この人は、終始しゃべりっぱなし。
    黙っているって事ができない人でした。
    (役柄がだよ)
    しかも、早口でまくし立てる、まくし立てる。
    …よくもまぁ、あんなに口が回るなぁ~~~~
    ってくらい、喋り捲ってました。
    声もでかい。
    静寂を嫌う…そんなキャラ。

    富さんの息子
    (小林健一…この方は動物電気ってとこの方らしい
    ブログ見たら、どうやらこの親子
    実年齢は2歳しか違わないらしい。

    もんじゃを愛していて、広く食べてもらえるモノにする事を
    夢見ている青年。
    ソープ嬢のおねぇさんとは幼馴染で、
    どうやら、惚れてるみたい。
    …ストーカーのごとく
    おねぇさんの行動を逐一知っていた様子。
    幸子さんの事を本当の妹のように思ってます。
    考えると思考が停止してしう傾向あり。

    幸子さんと先生の学校の教頭
    (伊藤正之)
    のち、お父さんの店で働いとりました。
    なんでも、校長先生に出世できなかったので
    一族から総スカン食らったらしい。
    原因は、幸子さんと先生の駆け落ち。

    最後、ヤギ?柳?
    うぉ~~~~名前忘れた。
    プロの詐欺師(柳家喬太郎…噺家さん)

    先生と破局してからホステスになって
    オヤジをコロコロしていた幸子さんと
    …なんとなぁ~く、いい感じになって付き合っていた。

    幸子さんはいずれは一緒になりたいと
    望んだ相手だったけど…。

    実は、この詐欺師さん、
    元は不動産屋の社長さん。
    しかも元教頭の中学時代の同級生。
    しかも出身は、月島でした。

    ……………てな、人間が
    てな感じの性格で
    ドラマを展開して、そして迎えるは
    大団円。

    最後の幸子さんのセリフ
    ……………いい名前だなぁ。
    が全てを物語ってる。

    話としては、決して丸く収まっちゃいないんだけど
    みんなの気持ちは収まっちゃてるんだよね。

    ……………うひゃぁ~~~~
    ナガ!!

    どこまで続くのだぁ~~~~。
    いや、もう終わる。

    とにかく、面白かったんだよ。
    正味3時間近くあったのに
    飽きずに観れたからね。

    ちょっとした気持ちで行って
    楽しんで帰れて
    儲けもんだったね。

    ラッパ屋のオリジナルは観てないけど
    これはこれでいいんじゃないのぉ~~~~。

    劇場も懐かしかったし。
    あの椅子に再び座る日が来るとは
    思わなかったけどね。

    それと、久々(でもないか)に舞台セットの
    月を拝んだ。

    セットの月、好きなんだよなぁ。
    何でかわからないけど。

    舞台中、じぃぃぃぃい~~~~と
    凝視しちゃう。

    そういや、最近、生の月拝んでないなぁ。

    この記事、えらい時間かかってるでやんの。
    それは何故か!
    全員のプロフィールを検索していたから。

    そして、小劇場系役者さんは
    何気にブログ書いていたりするから。
    …つい、読みふけっちまった。

    興味がある人は、それぞれの名前で検索してみそ。
    舞台裏がちょこっと覗けるっすよ。

    わっちは、既にこの日(8/30)が
    楽日だという事を忘れとりました。

    珍しく、心からアンコールなんかをしたわっち。
    何度も舞台に現れる役者さんたち。
    引っ込み間際、斉藤由貴さんが客席に向かって
    もう一度、深深お辞儀して…目元に手を当てる。

    ??と思っていたら
    次に出てきた時、挨拶があって
    …声詰まらせてるの。
    感動で泣いてたんだね。

    演技では堂々声を張り上げていた由貴さんでしたが
    挨拶の時は、声が小さくて…
    ま、涙こらえていたからなんでしょうが。

    しかし、最後はきたろうさんに丸投げしてました。
    きたろうさん、戸惑いつつも
    ここはシティの舞台じゃないからね。
    なんとか纏めて、終わりましたよ。

    もっかい、出て来い!とばかり
    アンコールしてみたけど
    客電付いたら、みんな帰り支度始めちゃって
    かなわなかったなぁ~~~~。

    ああ、一人だけ前のほうの席で
    スタンディングしてる方がいましたよ。
    わっちも立ってやろうかと思ったけど…
    周りお年寄りが多かったんで止めときました。

    せっかく楽しんでいたのに
    舞台が見えなくなって
    水を差すの嫌ですからね。

    ああ、楽しかった。

    次は、パブリックだな。
    ワルシャワの鼻…だっけ?
    生瀬さんの。

    久々に舞台の羽野ピャー観たくなりまして
    生瀬さんも出るし
    チケットまだあったから
    買っちゃいました。

    明石屋さんま…どうなるか。

    …ありゃ、悩んでたら日付越えちゃった。


    拍手[0回]

    PR
    この記事にコメントする
    お名前
    タイトル
    文字色
    メールアドレス
    URL
    コメント
    パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
    この記事へのトラックバック
    この記事にトラックバックする:
    ≪BACK| <HOME> |NEXT≫
    色見本n


    原色 和色  洋色    パステル   ビビット
    ひこたま
      お話してあげて
                           
    一言占い
      画面をクリックすると…。
                           
    今日の絵本
    無料絵本です。 読んで癒されてみては?
                           


    カウンター
                           
    画像を食るひつじ
                           
    携帯バーコード
                           
    アクセス解析
                           
    ツール
                           
    お天気情報
                           
    フリーエリア
                           
    管理部屋リンク
                           
    Template by comcomeつれづれ日記忍者ブログ [PR]